Apex Legends 初心者向け勝利への道筋

チャンピオンへの勝率も増えてきたので、これから始める初心者向けに自分なりのApex Legends観を書いておきます。

序盤:ジャンプから探索まで

3番目にレジェンドを選択した人がジャンプマスターになる。それ以外はジャンプマスターに降下地点を提案することができるけど、最終的にどこに降りるかはジャンプマスターの塩梅次第。ジャンプマスターは自信がないなら(あるいは責任を取りたくないなら(笑))他人にジャンプマスターを譲ることができる。

降下地点は基本的に、ハイティアアイテムもしくはホットゾーンに落ちるのが良い。ハイティアアイテムの地域は固定で、ここら辺は覚えゲー。わからないうちはジャンプマスターを譲っても良い。

<span style="background:#f2d8ff">紫がハイティア</span>、<span style="background:#d6deff">青がミッドティア</span>“><figcaption><span style=紫がハイティア、青がミッドティア

ちなみにその場所がハイティア、ミッドティアかどうかは地名表示の下側を見ればわかる。

地名表示の下側にその場所のティアが表示される
地名表示の下側にその場所のティアが表示される

サプライシップを狙えるなら狙っても良いが、最初から狙える位置にいる場合は激戦区になりがち。フェニックスキット(体力・シールド全快)が確定で落ちているため、それとその周辺のアイテムだけ取って飛び降りるのも手かもしれない。

開幕はとにかく、銃を手にいれるのを最優先にした方が良いが、周りに敵が多い場合は逃げた方が良い場面もある。三つ巴みつどもえ以上の状況は戦っても嬉しいことはない……。

あと、最初が激戦区の場合はかなり後半まで生き残るような気がする。やっぱり蠱毒を制するものは強いんだなぁ。

武器はどうすればいい?

このゲーム、ほとんどの武器はだいたい良いバランスをしているものの、モザンビークとかどうしようもないものも存在している(ちなみにモザンビークの利点は遠距離でも弾がバラけないというものだが、現状だとダメージが変わらない+装填数が上のウィングマンの完全劣化)。

モザンビーク以外の武器はおおよそ、素の状態から使いやすい武器、人によって評価の分かれる武器、アタッチメントをつければ化ける武器の3種類に分けられる。

実際に使って何が自分に合うかは試して欲しいが、少なくともアタッチメントをつければ化ける武器はプラウラー、トリプルテイク、ディヴォージョンの3つ。

プラウラーはそのままだと20発装填5点バーストのため、計4回の射撃で弾切れになる。当てれればいいが、撃てる回数で言えばウィングマン以下。セレクトファイアフレーバーをつけるとフルオート射撃が可能になるため、かなり使い勝手があがる(フルオートが可能ということは、単射・2点・3点など自在に撃てる)。

トリプルテイクは3発を横に水平射撃するというものだが、プレシジョンチョークをつけないと拡散率が酷いため、狙撃銃なのに狙撃できないという欠点がある。チョークをつけた場合、ロングボウと比べると弾速・弾道で有利。

ディヴォージョンは撃ち続けると射撃速度が上がっていくという利点があるが、最初の射撃が遅すぎて撃ち合いに際して難がある。ターボチャージャーをつけると結構マシになる

ただしディヴォージョンはエネルギーアモそのものを見ない エネルギーアモがなぜか60発までしかスタックできない ターボチャージャーがないと無駄撃ちがどうしても多くなる ターボチャージャーが何故かレア度レジェンダリーとまともに運用するまでのハードルが高すぎるように思う……。

バックパック見つからない問題

「バックパックが見つからない(もしくは弱い)からアイテムが持てないよ〜><」という時は多々ある。何を捨てるかはプレイスタイル次第なのでうまくは言えないが、一つだけTIPSを。

例えば最終的にウィングマンを持ちたいな〜と思ってる時、とりあえずそこらへんに落ちてるヘムロックとかにアタッチメントをつけて置くといい。ウィングマンを見つけて交換するときにヘムロックからアタッチメントが移るため、結果的にアタッチメントを持てる量が増える。なのでいらない武器でも拾っておくといい。

これはRE-45からR-301に変えたいと思ったときでも使える。拡張マガジンとかは同じ弾を使う銃に使いまわせる。

アイテムどれを取れば / 捨てればいいかわからん……

弾丸に関しては種類が3種類しかないので覚えるのがてっとり早いが、とりあえず以下の方法で判別することができる。

回復アイテムは持ってても損ではないが、例えば後半になると注射器12本も時間的に使えないので、1スタックまるごと捨てることはある。

それ以外の弾は、合計4スタックくらいが限度かなぁと思う。もし序盤にスーパーレア(紫)以上のバックパックを手に入れた場合は味方のために使わない弾薬を集めてもいいかもしれない。

ちなみにオプションを押してメニューを開いたあと、武器にカーソルを合わせて通信ボタン(デフォルトはR1)を押すことで味方に自分が必要な弾薬を知らせることができる。

グレネード系はなんだかんだ役に立つので1つは持っておきたい。個人的にはフラグ > テルミット > アークスターの優先順で確保するが、一長一短なので一回は使ってみること。

中盤

敵を見つけたら、基本的には倒したい。なぜかって言うと、やっぱり倒さないと物資が不足する。

自分たち3人が今まで探索してきた分に加えて、別の3人が探索してきた物資が手に入ると考えると手に入れたくならない?つまり計6人で手分けして集めた物資になる。

撃ち合い時の立ち回りは後述するが、基本的に以下の原則を守るようにしたい。

  1. 敵が気づいていない時は、有利だと確信するまで撃たない
  2. 敵が気づいたら可能な限り先制攻撃
  3. ダウンした敵は積極的に殺さなくて良い(硬いし、どうせ部隊全滅させれば死ぬので)
    • 敵が周りにいない場合のみフィニッシャーを決めるくらいで
  4. 敵が既に交戦している場合、三つ巴みつどもえに突入するよりも、どちらかが倒れたあとの漁夫の利を狙いたい

終盤

安置を取った方が有利になる。例えば高いところとか。もしそこがリング外だったら降りればいいだけ……と言いたいが、リング内に建物がある場合は逆に不利になったりする。ここらへんは立ち回りでカバーするしかない。期待値的にどっちが特かと考えるとやっぱ高いところがいいかな〜という感じはする。

スナイパーライフルは安置からチクチク攻撃するのに向いているが、狙撃戦で終わることは稀なので、可能なら連写可能な武器を持ってた方が良い。

何度かチャンピオンになった経験からすると、なんとなくだが残り3部隊になった時、先に撃ち合いを始めたチームは負けるような気がする。例えばA・B・Cの3部隊のうち、AとBが撃ち合い始めたら最後まで撃ち合わなかったCが勝つ……みたいな。

ただそのCチームになったときに負けたこともあるので、結局は勝負は運と立ち回りの両方が必要かな〜。でも漁夫の利を狙えるという有利は間違いなくあるので、やっぱりそれでいうならCチームになることが勝利への近道だとは思う

はっきり言いますが、TOP3に入るまではそこまで難しくありませんが、そこからチャンピオンになるには実力もそうですが運が絡んできます。大事なのはTOP3に入るまでの勝率を上げることかな〜と思います。

交戦の仕方

まず、音聞きましょう音。イヤホンでも良いので。

【FPS向け】ゲーミングイヤホン買ってみた

敵の接近を安全に知る最善の方法は足音を聞くことです。

で、遠距離〜近距離でそれぞれ戦うことになりますが、距離ごとの戦い方から。

まず遠距離。遠距離戦で敵を仕留めれることは少ないです。敵の体力をたくさん削れれば遠距離戦では勝ち、くらいの気持ちでいく。敵が回復に下がった時に距離を詰めるといい。この距離ではライフラインのヒールドローンや、ジブラルタル・バンガロールのアルティメットが効果的。

中距離ではぼちぼち敵を倒せることが多くなるが、その分危険度も増していく。ここら辺がグレネードの使い所。隠れた敵へダメージを与えたり、牽制したり、敵を遮蔽物から移動させたりできる。ここら辺だとブラッドハウンドの戦術アビリティで回り込みなどを含めて警戒できるので強い。

近距離はもう、頑張るしかない。頑張ろう。近距離では逃げが効かないので、実力が試される。

近距離に入るまでに敵の数を減らす・敵の体力を減らすのが一番良いが、不意の遭遇戦では如何にすぐに退けるか、如何に先に攻撃できるかが鍵となってくるように思う。ミラージュはデコイ展開で騙せることが多々あるので、近距離の戦闘力を底上げできるんじゃないかなーと思う。

全体として、まず確実に一人一人倒していくことが大事。というより、敵の数を減らしていくことが大事かな。数は力なので、なるべくなら多対一という構図を作っていきたい。

あとまぁ、全員が全員同じ場所に居るというのは悪手だけれど、味方とは同じ交戦距離を保っていきたい。味方が前にいてダメージレースをしてるのに、遠距離からちくちくスナイパーライフルを撃っててもしょうがない。

一言

Apex Legends楽しいから頑張ろうな!


背面にボタンが一個増やせるので操作に苦戦してるならこういうのを買うのもいいかもしれない。

HORIのFPS向けコントローラーを買ったぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください