PS4 Proを買ったので感想とか

PS4 Proを最近買いました。

最近は地球防衛軍だのなんだの、とにかくProじゃないと処理落ちが頻発するようなゲームも出てきているのでここら辺で買っといてもいいのかなと思いまして。

基本的にマルチ対戦ではフレームレートに影響がない のですが、マルチ協力ゲームではその縛りがない模様。モンハンだとそれが顕著ですね。

ただ、ブーストモードという「どのゲームでもPS4 Proの処理性能を提供するよ」というモードはゲームタイトル関係なく使えます。これはそのゲームが決めた出力を超えるパフォーマンスは出せませんが、ノーマルPS4より快適な処理能力でプレイすることができます。

つまりどういうことかと言うと、ノーマルPS4では60FPSのゲームをプレイする際に処理落ちなどで30FPSに下がったりすることがあるけどPS4 Proなら安定して60FPSを出せる、みたいな。まぁでもマルチ対戦ゲームではフレームレートが下がる場面は局所的なはずなのでProであれば有利!という場面はそうそう無いかと思います。
地球防衛軍なんかだとマルチをしていてもノーマルPS4を使う友人は「重い」と言う場面でもProでは快適。

どのゲームでも常時60fpsが基本なのでそれは気持ちいいですね。しかしノーマルPS4で特に不便を感じていない人にとっては特に必要のあるアップグレードではないと思います。50%の満足感を100%に引き上げるようなものではなく、80%の満足感を90%に引き上げるような感じ。満足感のちょい足しみたいな。

ちなみにPS4 Proは映像の4k出力に対応していますが、私は普通のフルHDモニターを使っています。4kだとフレームレートが下がるとかデメリットもありますし、そもそもモニターが高い。
そもそもマルチ対戦タイトルでは解像度の差を出さないのが基本になるはずです。それだとProめっちゃ有利ですし。
もちろんオフラインゲーだったり協力プレイゲーなら4kの恩恵も受けれるでしょうが、対戦FPSばっかりな私には加えてモニター買う気にはなれなかったなぁ。

ただ、ProならフルHDの解像度では超解像処理が行われる等があるのでフルHDでも解像度関連の恩恵は受けれるみたい。

ノーマルPS4からProへのアップグレードで嬉しいと思う点は配信機能の強化でしょうか。

ブロードキャスト配信は740pから1080p(=フルHD)に画質が向上します。まぁ私を含む大多数の人にはどうでもいいでしょう。

本命としてはシェアボタンによるスクリーンショットとビデオクリップの画質向上です。

スクリーンショットは4k画質で取れるようになります。これはモニターの解像度に依らないのでけっこう嬉しい。

ビデオクリップは1280×720@60fpsか、1920×1080@30fpsの2種類を選べます。ちなみにノーマルPS4は1280×720@30fpsのみです。

1080p解像度でのクリップは中々綺麗です。まぁ以前買ったビデオキャプチャの方が圧縮率やフレームレートなどの点で良いですが。

しかしPS4のビデオクリップはボイスチャットの音声を省けるのと、後撮り録画、それにパッとTwitter等にシェアできるのが嬉しいです。というわけでどっちかしか使わないということはないですね。

また、素の状態ではノーマルPS4とProだとProの方がロード時間が早いようです。まぁこれはSSDなりSSHDに換装するなりすればそう変わらないと思います。

Proでちょっとイヤだった点はサイズですね。スリム型よりも大きいのは当然として、初期型よりも大きいのは少し設置の時に困りました。

私はMDR-HW700DSを使っているのですが、HDMI接続ではこのヘッドホンは4k対応してないので表示できません。解決法としてはヘッドホン側にHDMI端子ではなく光端子で音声を出力すると良いらしいですね。私の友人がこれで詰まってたので参考までに書いておきます。
買う前はHDMI周りの機器が4kに対応しているか確認しておくのが良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください