伏せ撃ちは強いですよね。やられると当てづらいし、やると被弾率が下がります。
伏せ撃ちはできないけどプラチナに到達した、という人が私のフレンドにいますが、それでもやっぱり伏せ撃ちはできたらできたで強いです。その友人は飛び出しが苦手ですし。
PS4のアクセシビリティで○と何かのボタンを入れ替える、というのをよく見ますがオススメできません。というのも、どんな状況でも親指を離す可能性がある持ち方はリスクを孕むからです。
Twitterにあげた動画が汚かったのでyoutubeにあげ直しました。
具体的にどうすればいいのか、という話で手元動画を作成しました。GRZMOTに敵が反応 → 飛び出し → 伏せ撃ちという流れです。
この持ち方はクロウグリップと呼ぶ(らしい)もので、中指でR2L2を押します。この持ち方の最大の利点はどんな時でも親指とスティックが離れることがないということです。すごい。
×ボタンを押して障害物を乗り越える時、△で武器を切り替えるとき、○で姿勢を変える時、←でピンを出す時、どんな時でもスティックを操作し続けることができます。
特に○を人差し指で押すことで伏せ撃ちができたり、←を人差し指で押すことで移動しながら止まることなくピンを出せたりします。
クロウグリップはR6Sに限らず全てのジャンルのゲームで便利なので、ぜひ習得しましょう。