この記事は初級〜中級でプレイしている人向けの記事です。
この記事では徘徊者が歩き回ってる時を「徘徊モード」、こちらを探知して歩いてくる時を「警戒フェーズ」、こちらを発見して追いかけてくる時を「襲撃フェーズ」と呼称しています。
当然ながらネタバレ注意。記事は未完成。情報提供大歓迎。
おすすめのカルタは?
初期からある「探索セット」「異界の地図」「大きなカバン」はどれも強い。
[探索セット]は特に序盤、暗いライターの代わりに確定で懐中電灯がもらえるのが良い。懐中電灯が手に入るまで暗いのが嫌ならこれ。慣れてくると使わなくて良いけど、慣れるまではまぁまぁ嬉しい。
ライターは火垂屋でたくさん買い物をすれば強化してもらえるが、必要な買い物量的には実質的にクリア後になる。
[幸運コケシ]のカルタがもらえたらそちらに乗り換えて良い。幸運コケシは運ゲーをかなり軽減できる。
[異界の地図]はやたらと複雑な今作のマップで迷わなくなる上「この区画の勾玉の位置がわからない」「全然勾玉部屋に遭遇しない!」をめちゃくちゃ減らせる。初心者から上級者まで。
[大きなカバン]はストレートに強い!たくさんアイテムを持てるのは正義。アイテムを9種類持てるようになる。アイテムは10個しかないのでこれをつければほぼ持てる(捨てるなら火垂屋チケットか、ひかり石が候補)
[二輪挿し]や[収納上手]のように持てるアイテムを増やせるのも腐らないので強い。
ゲームに慣れるまでは[歩行術]も強い。体感できるレベルで足が速くなるので、走り回ることに慣れるまではこれで快適になる。
ついでに言っておくと[運足の極意]はそこまで速くならない上に屈み移動を使う場面自体が少ないので腐る。
初級なら必要ない場面の方が多いが、中級以上だと[まごころおにぎり]は必須級だと思ってる。発狂、穢れ、体力、スタミナを回復できるのであらゆる場面でリスク軽減できる。
[勾玉結界]もバカにできない。繭坊対策になる上、紫苑(泣き女)相手にも有効。ステージギミックで発狂させられたり叫ばれたりするのも防げるので、意外と活躍の場面は多い。
各マップの情報
勾玉を取得時に発動するタイプのステージギミックは初級の場合、3回目の勾玉取得時に発動。
中級は3/5回目にそれぞれ発動。
勾玉チャレンジ(と上級)は取るたびに発動。
異界の学舎
ベーシックなステージ。まずはここから。
ステージギミックは勾玉取得時にゴンゴンと鳴る音が発生。
音の圏内にいると発狂ゲージが溜まり、発狂する。発狂すると拘束+ダメージ+周囲の徘徊者が反応。
(このギミックに限らず)発狂を回避するには色々ある。大きな音を立てる(爆竹・拳銃)、ロッカーに隠れる、結界の中に入る、砂時計を使う(勿体無いが)。
このステージの場合は銅鏡でワープして逃げてもいい。
(ちなみに結界の効果的には、勾玉部屋で使った場合(カルタ[勾玉結界]など)は結界の外に出ればいいはずだが、v1.08時点ではなぜか結界の内側でしか効果がある)
一応、取った瞬間に全力ダッシュで離れば回避できるし、範囲内にとどまるとしても、1度ロッカーに隠れれば溜まりきる事は無い程度の量。
霧雨の回廊
ステージギミックは特にないが、霧雨と言うだけあって学舎よりも雨が降っているゾーンが多い。改めて穢れには注意を払う必要がある。
穢れは遺骸(骸骨)か四葩の花の近くで回復できる。もしくはカルタ[まごころおにぎり]など。
アジサイ横丁
地形把握がしづらいステージその1。
わかりづらいが点灯できる明かりは電柱と蛍光灯の2種類ある(屋外は電柱。屋内は蛍光灯)
ステージギミックは勾玉取得時に穢人を発生させる。穢人はぶつかっても即死はしないが、発狂とほぼ同等の状況になる。確率でカルタ封じを食らう恐れもある。
わかりづらいが、設置されているアイスを売るケース(コンビニにあるようなやつ)の中にはアイスキャンディが入っている。
アイスキャンディは劣化版「まごころおにぎり」のような性能。3個連続で食べると頭痛がして立ち止まってしまうが、クリア時にボーナスメダルをもらえる。余裕があるときにやっておくと良い。
霊廟
ステージギミックは手持ちの明かりを付けていない時に発狂ゲージを蓄積する。この発狂の蓄積は明かりをつければ回復できる。ステージの照明や、ひかり石はダメ。
勾玉取得時には少女が叫んでくる。基本的には学舎の金の音に、周囲の徘徊者を引き寄せる効果を足した感じ(ノイズが走らなければ別に問題ない)
ここからミズチという名の蛇女が出現する。
ミズチは基本的には渦の踊り子(鈴持ってる一番ベーシックなやつ)と一緒。
ただし警戒フェーズに入った時に水たまりみたいな姿になり、再度の出現(音の発生源等、目的地到達)まで極端に見づらくなる。この時は千里丸でも強調されない。
祭壇
ステージ固有の敵で警備人形(正式名称不明)が出てくる。
見ればわかると思うが、点灯と消灯を繰り返しており、点灯時に前を通ると活性化して襲撃フェーズになる。以降、撒いても徘徊モードで動いたままになる。
警備人形は泡の踊り子の劣化版と考えていい。(おそらく)自分が居た区画からでない上に、てるてる坊主(ドタドタマン)と同じく爆竹などの大きな音以外に反応しない。
ステージギミックは勾玉取得時に周囲の警備人形が徘徊モードになる。
行方知れずの風穴
本作唯一のダッシュ回。内容としては「神子の影」から逃げつつ、壺を拳銃か爆竹で爆破してダメージを与えて撃破するだけ。初級でも上級でも難しさはあまり変わらない(追跡速度が若干違うが、大差ない)
ちなみに最初、何すればいいかわからない人向けに書いておくと爆竹を拾って壺に投げます→遺骸の前に拳銃が落ちてるので拾っておきましょう。
おすすめのカルタは[基礎持久力][歩行術][メンテナンス]。ぶっちゃけカルタなしでもクリアできる。[賄賂]カルタを使うならここで。
洞窟部での分岐は×の看板がある方が行き止まり。行き止まりに行けば結界札か青銅の手鏡があるので詰むわけではない。行き止まりっぽい方に行けばだいたいコーヒー豆がある。
硝子の楼閣
ハイカラ登場。ハイカラは泡の踊り子の上位互換みたいな感じ。音が聞こえる範囲なら発狂ゲージを蓄積してくる。かつ発見確率が明かりに依存しない(逆に言えば、明かりはつけてても問題ない)
ステージギミックは勾玉取得時に周囲に結晶のダメージ床を張る。大体勾玉がある区画全域+隣の区画の一部くらいまで覆う。
ダメージ床は歩くか走るかでダメージを負うので、じっとしているか、もしくは屈み移動ならダメージはない。移動ルートによるが、大体30〜40ダメージ程度を覚悟しよう。
どうしようもない時は銅鏡でワープするか、屈み移動で脱出、もしくは砂時計を使おう(砂時計は種類問わず全てのダメージを無効化する)
樹海団地
地形把握がしづらいステージその2。
ステージ特有の障害物に爆発キノコがある。触れると爆発してダメージ+周囲への音を発生+足止め。爆竹か拳銃で安全に爆破できる。
勾玉取得時には周囲のキノコが光り出す。光っている区画ではコンパスが狂う。最後の勾玉を取る前に、今一度ゴールへの方角を確認しておこう。
追憶の水底
通常ルート最後のステージだけどあんまり難しくない。ステージギミックは最後の勾玉取得時に「トラウマ」が出現。
トラウマは常時襲撃モードの泡の踊り子と考えればいい。ラスボス格だが、常時追跡してくる以外は他の徘徊者と大差ない上、速度もそこまで早くない。銃も結界も効くので、銃で足止めして部屋の中に閉じ込めコンボを喰らわせてもいい。
徘徊者
明確な検証をしたわけじゃなく、個人的な経験をもとに描いているので100%正確ではないです!
「音」って何?
音には無音・歩く音・走る音・大きな音の4種類がある。
無音は文字通り、無音。動いていない時か、屈み移動は無音。
歩く音は紫苑(泣いている青い光を発するカタツムリみたいなやつ)以外は探知しない(はず)。
走る音は≒相手の音が聞こえる範囲で出すと探知される、と大雑把に考えて良い。紫苑は周囲で走るとキレて襲ってくる。
大きな音は爆竹、拳銃の発射音、[力ずく]による扉破壊、(天井に隠れている・吊るされている)テルテル坊主の騒ぐ音など。
大きな音は走る音よりもより遠くに聞こえるわけではない。
テルテル坊主のような走る音が聞こえないタイプの敵にも聞こえる他、走る音よりも優先的に相手に聞こえる(爆竹を鳴らしている間は走る音が聞こえないと考えて良い)
渦の踊り子
一番ベーシックな敵。
回転しながら移動してる。回転中は進行方向以外にも視野がある点には注意。
基本的にはこちらに鈴の音が聞こえる範囲より、相手がこちらの走りを検知する範囲の方が広い。
目立った強みもなければ、目立った欠点も特にない。
テルテル坊主(徘徊)
常に叫びながら走り回ってるやつ。叫んでるせいでこちらの走る音が聞こえない(大きな音は聞こえる)。テルテル坊主が近いとこちらが他の徘徊者の音を聞き逃す可能性があるので注意。
ドアを立ち止まらずに破壊できる。そして他の徘徊者と違い、常にドアを破壊する。
速度は(初級じゃない限り)徘徊モードも警戒フェーズも襲撃フェーズも全て同じ。
ちなみにややこしいが、天井から吊るされてるトラップ型の徘徊者の名前も「テルテル坊主」
穢人
黒い幽霊みたいなやつ。他の徘徊者と違って捕まっても即死じゃない。優しいね。
死なない代わりにカルタを封じてくる。厳しいね。
カルタ封じは結構なデバフなので、状況によっては命の灯火を失うよりも厳しい状況になるので注意。
捕まると基本的には発狂と同じ状態になる。
わかりづらいが徘徊・襲撃フェーズがある。画面効果は一切ないし、速度が変わるわけでもない。見つかったらこっちに寄ってくるという具合。
爆竹か拳銃を使うとかき消すことができる。うざい時はぜひ使おう。
歌声はするが、位置を把握しづらいので曲がり角でのごっつんには注意。
繭坊
勾玉を取ると即座に襲ってくるやつ。襲撃フェーズが終わると勝手に死ぬ。撒けば勝ち。
こちらが勾玉を取って、実際に走り出すまでに若干のタイムラグがある。その際、動いていないからといって触れても平気なわけではないので注意。勾玉を取る前にどこを通るか確認しておこう。
その特性上、結界と砂時計に非常に弱い。砂時計なんて効果時間が終わったら勝手に死ぬ。[勾玉結界]を持ってるとそれだけで完封できる。
紫苑(泣き女)
泣いている、青く光る、かたつむり。
基本的に勾玉部屋にいる。初級・中級では徘徊しているタイプはいない(はず。動いていたことがあったけどあれは多分バグで修正された時のやつだと思ってる)
物音に敏感で近くで走るとすぐに襲撃フェーズに入る。声が聞こえる範囲より、相手の聴覚の方が狭い(つまり、泣き声が聞こえる距離に走って入ったからといってアウトというわけではない)
走ると襲ってくる距離なら、歩くだけで探知される。近い時は屈みで移動しよう。爆竹を鳴らすと走る音がかき消されるので爆竹も有効。
ちなみに走る音で襲撃フェーズに移行した場合、場所によってはこちらの場所に辿り着く前に襲撃フェーズが終わって帰る。バレても焦らず行動しよう。
視野は非常に狭い。真横でも気づかれない。
こいつは勾玉部屋を守っているが、アホなので屈み移動でスッと横から取れる。鍵かかってないのでいたらむしろラッキーと考えて良い。不安なら爆竹を部屋の隅に投げればいい。爆竹効果中は走っても気づかれない。
特攻として、カルタ[勾玉結界]がある。勾玉を取れば結界の中に閉じ込めることができる。勾玉結界がなくても結界札で同じことができる。
ちなみにこいつは地味にプレイヤーの穢れをとってくれる。ありがとう!
ミズチ(蛇女)
今作の強敵。
徘徊フェーズは普通に徘徊してる。速度はあまり速くない上、音を出していないためにどこにいるかよくわからない(照明が点灯する程度の兆候しかない)
聴覚も視力も強く、こちらの歩く音でも察知するほか、視点が高いため窓越しにしゃがんでいても見つけてくる。
こちらを探知して警戒フェーズに入ると、水たまりのような状態になり視認しづらくなる(この状態は千里丸でも透視・ハイライトされない)
水たまり状態で最後にこちらを探知した場所に行くとまた出現する。その時はこちらを見つけた・見つけてないに限らず「ギャオオオン!」と叫びながら出てくる。
出現するまでに時間がかかる他、出現中は何も察知できないのでその隙に扉の向こう側などに行けば対処はできる。
警備人形(仮名)
正式名称は知らないが、祭壇にいるやつ。
固定されている時はトラップとして機能している。
点灯と消灯を繰り返しており、点灯時に目の前を通ると一定時間経過後に襲撃フェーズに入る。襲撃フェーズが終了すると以降は徘徊フェーズへと以降する。
また、勾玉取得時に周囲の人形は徘徊フェーズに変わる。
徘徊者としての性能は劣化版渦の踊り子。視界はそこまで長くない。音は大きな音以外感知しないため、真後ろを走り抜けても気づかれない。
ハイカラ
頭がレコードの化け物女。
向こうの音が聞こえる圏内ではこちらの発狂ゲージが蓄積する。距離が近いほど蓄積スピードも増加。
それ以外はだいたい渦の踊り子と一緒。
設定的に視覚はないが正面への音波探知でこちらを発見してくるらしい。要するに視覚はあると考えて良い。ただし、明かりの有無は発見距離に影響しない。
トラウマ
前作の「憎悪の影」ポジ。ただし劣化版。
基本的には無限に追いかけてくる渦の踊り子くらいに考えて良い。常時襲撃フェーズだが、足は遅め。
対処法は他の徘徊者と同じ。爆竹は一切の効果はないが、銃は効く。トラウマには銃が効く。
他、結界も有効。なんなら結界の中に閉じ込めてもいい。トラウマには結界が効く。
勾玉チャレンジあれこれ
[異界の地図]をつけると世界が変わる。モテ期が到来して恋人も出来て宝くじにも当選して100億円に当選して有名芸能人から間違いメールが届いてオオアリクイに主人を殺された未亡人(29)からもお誘いが来る。
勾玉チャレンジのコツは以下に集約される。
- 如何に勾玉部屋を発見するか
- 如何に勾玉部屋の鍵を開けるか
- 如何に徘徊者をやり過ごすか
「如何に勾玉部屋を発見するか」 … 明確に効果があるのはアイテム「千里丸」かカルタ[異界の地図]しかない。千里丸は入手性に難があるので[異界の地図]をセットするのがマスト。
「如何に勾玉部屋の鍵を開けるか」 … 対策できてないと運ゲーになること多々。
[幸運コケシ]を持っていくとかなり運ゲーを軽減できる。
鍵といえば[再凝結]だが、まぁまぁアリ。細かいことは下に書いたが、運が味方をしてくれたらまぁまぁ鍵の節約になる。
確実に運ゲーを避けたいなら[力づく]をつけると体力消費で扉をこじ開けることができる。その場合は[腹ペコの嗅覚]をつけておくとこじ開けた先の棚からほぼ確実におにぎりを入手できる。そして[まごころおにぎり]を合わせるとめちゃくちゃ回復できる。
個人的にこれを「おにぎりビルド」と呼んでいる。
前述の[異界の地図]をつけるだけでも探索効率が上がって鍵を入手しやすくなる。なので[異界の地図]オンリーでも行けなくはない。
「如何に徘徊者をやり過ごすか」 … 基本的に全ての徘徊者をステルスでやり過ごすのは時間のロスなので、場面場面に応じて突破する選択肢を用意しておきたい。
[メンテナンス]をつけると拳銃一本でやり過ごせる場面が増える。ただつけなくても2〜3回は撃てるし、撃ち壊す前に新しい拳銃が手に入ることも珍しくないので必須級ではない。
[勾玉結界]はかなり汎用性が高い。ステージギミックも回避できるので安定する。安全地帯を作るというのも良いが、徘徊者が近い場合はいっそのこと結界に閉じ込めることも視野に入れると直良し。
勾玉結界のついでに書いておくが[結界治癒術]は体力は半分しか回復しない上、回復速度も遅いのでつけると後悔する。[まごころおにぎり]でいい。まごころおにぎりは全てを解決する。
[おおきなカバン]も、単純に取れる選択肢が増えるので入れておきたい。細かいが、アイテムの取捨選択の時間ロスも減らせる。
まとめると以下のようになる。
カルタ | 評価 |
---|---|
異界の地図 | 絶対入れろ |
まごころおにぎり | 穢れ、発狂、追跡時のスタミナ切れ等、あらゆるリスクを軽減できる。可能なら入れたい |
幸運こけし | 序盤にアイテムを一気に拡充できる。迷ったら入れておきたい。 |
力ずく | 鍵に依存せずドアを開けられる(ただし[腹ペコの嗅覚]と[まごころおにぎり]もセットで入れたい) |
おおきなカバン | アイテムがたくさん持てるので、状況に応じた選択肢が増える |
メンテナンス | 徘徊者対策がアイテム枠1個で済む |
勾玉結界 | 内に閉じ込めるもよし、一部のステージギミック対策にもよし、防御にもよし |
再凝結 | 8回も抽選回数があるならまぁまぁ当たる |
書いてないが、欄外には以下のようなものも。
[暗黒物質]…砂時計の効果時間2倍(約16秒→32秒)。砂時計は勾玉チャレンジの残り時間もストップさせるので、単純にそれだけ猶予が伸びる。問題は砂時計の入手性の悪さ。
[収納上手]…結界札とか砂時計が2個持ちできるようになる。優先度は低め。ちなみに言っておくと拳銃は1個までしか持てない。
個人的には[異界の地図][まごころおにぎり][おおきなカバン]は必須で、あと2枠をどうするかって感じ。[力ずく]+[腹ペコの嗅覚]か、[幸運コケシ]+[勾玉結界]の2パターンでクリアしました。
Q&A
難しすぎ!
とにかく最初は「初級」でクリアしろ!ステージをクリアすれば購入できるカルタの幅も増えるし、カルタのセット枠も増えていく。
どうせ実績埋めるなら初級クリアも必要だし、初級でサクッと全ステージクリアするのが良い。
天井から出てくるてるてる坊主うざすぎ!
千里丸だけじゃなく、パラパラと天井から木屑が落ちてくるエフェクトで察知できる(察知できるとは言ってない)
場所がわかってる場合はしゃがんで歩けば1回は回避可能。どうしても無理なら闇色の羽を使おう。
虫系うざすぎ!
全ての虫には爆竹が効く。爆竹を崇めよ。
あまりにもウザいなら防虫香もあり。
穢れうざすぎ!
穢れはマップ上の設置物なら花か遺骸で回復できる。特に遺骸はそこらへんにありがちなのでこまめに回復を。
あまりにもきついならカルタの「まごころおにぎり」を使おう。
ライター暗すぎ!
実際暗い!
火垂る屋で買い物しまくるとそのうち店主が強化してくれるのでそこからは主戦力として使える。
それまでは懐中電灯か輝く蝶のランタンを使おう。ランタンは魂魄が700を超えたあたりじゃないと暗いので注意。
カルタ[再凝結]って強い?
気になったので計算した。まずは通常攻略編。
扉を4回開けて何回発動する? | 確率 (%) |
---|---|
1度も発動しない | 40.96% |
1回発動する | 40.96% |
2回発動する | 15.36% |
3回発動する | 2.56% |
4回発動する | 0.16% |
※4回発動すれば5回目も開けられる。5回目は壊れても良いので計算しない。
1プレイ中に期待できるのは1〜2回程度の発動。一応、発動しない確率よりも少なくとも1回は発動する確率の方が大きい。
ただ1ゲームで全く発動しない確率も4割あるので、体感的には発動しないことも全然珍しくない。
正直なところ、これつけるなら[幸運コケシ]持って行った方がいいかなぁというのが個人的な感想。確率という理屈の上の話じゃなくて、体感面のストレス的な話で。
60%の確率で1〜2回発動するので、他にパッシブアイテムを持っていきたいならつけるのもアリかもしれない。でもパッシブ+再凝結で2枠使うのも組み合わせとしては微妙……。
勾玉チャレンジでも計算。
扉を8回開けて何回発動する? | 確率 (%) |
---|---|
1度も発動しない | 16.78% |
1回発動する | 33.55% |
2回発動する | 29.36% |
3回発動する | 14.68% |
4回発動する | 4.59% |
5回発動する | 0.92% |
6回発動する | 0.11% |
7回発動する | 0.0082% |
8回発動する | 0.0003% |
1度も発動しない確率は16%とかなり低い。
発動しない or 一度しか発動しない確率(0〜1回)は5割。半分の確率であんまり役に立たないと考えることができる。
反対におよそ5割の確率で2〜4回発動すると考えるとまぁまぁ強い。
うーーーん。人によってはつけてもいいかも。
個人的には運ゲーがさらに運ゲーになるとフラストレーションが溜まりそう(「カルタ持ってきてるのに発動しないと持ってきた意味ないでしょ!」ってキレそう)
枠として、悩んだら入れてみてもいいかな〜って感じです。何度も繰り返してるのにクリアできない!ってなったら味変で入れるといい感じかも。
明かりと通常アイテムを切り替えたりするだけで操作がごちゃごちゃしてしまう……
明かりは点灯・消灯のキーを長押しで切り替えることができるので、明かりの切り替えをそれのみにすればごちゃつかない。
ちなみに明かりを点灯状態で長押し切り替えを行うと切り替えた先の明かりが自動的に点灯してしまう。ふたつ穴の蝋燭を持ってる時はうっかり使っちゃうので注意。
SSランクって目指した方がいい?Sランクは価値なし?
目指すのはSランクだけでいい。SSはほぼ最速かつ非発見でクリアなのでかなり難しい。
実績とかその他解禁でもSランクを目指しておけばいい。SSは自己満。