アリーナの立ち回り方、勝つ時、負ける時。自分の中でだいぶ固まってきたので、それを書きしたためていこうと思います。
武器の話
武器に関しては、その時強いと言われてる武器(流行ってる武器)なんかより、結局自分がうまく使える武器を使うのが一番良いでしょう。
DPSや反動が優秀とか言われても自分に使いこなせず、結局当たらないのなら全く意味がないです。
当たらない強武器より当たる弱武器です。
特に安い武器なんかは使いやすいし強化しやすい割に注目されていない印象です。個人的には未強化R-99(500pt)より1強化RE-45(350pt)の方が使いです。
また、どのような武器構成にしろ近距離武器をおろそかにしてはいけません。なぜなら結局最後は近距離で決着がつくから。
長距離武器は優先度があまり高くないです。敵が使ってきて長距離戦を仕掛けてくる……という場合に購入するくらいでいいでしょう。
長距離武器がない状態で長距離戦を仕掛けられたらいっそのこと、リングが締まるまで何もしないでもいいです。
焦って身を出してもしょうがないです。どうせリングが閉まり出したらお互い長距離戦は終了です。
立ち回りの話
アリーナでは開始から15秒もしたら交戦に入ります。
味方が撃ち合いだすなか、基本的にリングじゃない方の材料やアイテムを手に入れに行くメリットは薄いです。
アリーナに限らずApexというゲームは3対3の状況から如何に人数有利を作り出すかのゲームです。
つまり、敵よりも先に1ダウンを取るのが重要で、同時にダウンを先に取られないことがとても重要です。
ダウンを取るにしろ、しないにしろ、重要な点は一つです。味方から離れないこと。
一人で戦わないし、戦わせないし、戦ってない
そもそもこの意識は大事です。マップを見てカバーが期待できない位置どりなら素直に引きましょう。
味方が孤立してそうだったら、その敵へ射線が通る位置へ行く。
味方とくっついていれば常に3vs3か、あわよくば3vs2になるかもしれません。確実に言えるのは人数不利は取られないということです。
特に序盤は、味方から離れて材料を一人取りにいくのはかなりリスクが高いです。味方が人数不利を強いられるのは必至です。
繰り返しますが味方との連携で大切なことは離れないこと。そして味方を見ること。それに尽きます。
カバーって何すればいいんだよ
味方から離れないことが大事と書きましたが、それは基本の『キ』の話です。ヒヨコのようについていけという意味ではありません。
大事なのはカバーです。カバー。
じゃあカバーって具体的に何をするか、という話ですと、大事なのは以下の2点
- 味方が退く・回復する時間を稼ぐ
- 味方と合わせて同じ敵に集中攻撃する
この2点です。ピンチの時は援護する。勝てそうな時も援護する。これ意識するだけでだいたいチームプレイと言えちゃう。
まぁつまり、味方は気づいたら敵のどれかのダウンをとってくれる存在ではないんですね。連携ができてない人はそういう認識しか持ってないんじゃね?って思うことはかなりある。
初手にどこに行くかで有利不利が決まっている
上述の初手でリング外側の材料を取りに行くな、という話に絡みますが、そもそもアリーナマップでは初手でどこに行くかというセオリーが決まっています。
アリーナマップは基本的に、初期地点から左右が高所、中央が低所です。
FPSは高所が有利なのはApexのロード画面にも表示されているほど自明の理です。
つまり、初手で行くのは右か左のリングがある側です。反対側の高所ならリング閉塞時に移動を強いられるし、移動先が低所という不利不利な場面を招きます。
結局リングが閉まったときに不利なのはリングの外側にいる方なので、リングがある側を優先的に取っていきましょう。
遠距離武器は必要か?
武器を買う際、まずは近距離か中距離から買うと思います。SMGとかARとかLMGとか。
そのあとでDMRやSRを買うと思います。が、これは本当に必要でしょうか?
私自身の答えとしては、前のラウンドでかなり長い間長距離での撃ち合いが発生したならYES。そうでないならNO。
あとは自分が長距離戦のダメージレースで勝てるかどうかも考慮すべきでしょう。
撃ち合いの決着が着くのは近距離です。
- 自分がどれくらい近距離戦が得意
- 少なくとも片方の武器を遠距離向けにしてもいいと思えるのか?
- 選んだ武器で近距離戦を戦え抜けるのか?
という天秤で測ってみることをおすすめします。
近距離武器しか買わずにいて、遠距離戦のチマチマした削りあいが発生した時にはあえて顔を出さずにリングが狭まるのを待つという選択肢もあります。
そもそも遠距離戦が発生するのって、初期の展開でマップ左右に分かれた時なんですよね。
マップの左か右どちらかに偏った場合——つまり行き先が被った場合は、中近距離武器で十分戦えます。
そうでない場合は相手がリングの外側にいることになるので、リング閉塞時の敵の移動を待って攻撃を仕掛けるだけで十分打撃は与えられます。
つまり遠距離戦が発生するのってどちらかのポジション確保ミスが原因で、アリーナにおいては実は不必要な戦闘じゃね?というのが持論です。
まぁそうは言っても遠距離戦は起きる時は起きるので、全く買う価値なし!というわけではありません。
他のカテゴリーとは違い1強化で2倍スコープがつくというコスパの良さは魅力です。
ラウンドが重なってポイントに余裕がある場面、戦闘序盤の削りあい時に十分使えます。
(ただし、アリーナ専用じゃない既存の流用マップに関してはガチで初期地点による有利不利が発生するので話は変わってきます。ザ・ドームとか絶対許さないからな)
買い物の話
ライフラインが金バッグを買う以外に必須はありません。逆にいうとライフラインは買いましょう。
意外と軽視しがちですが、投げ物(投擲物)は重要です。近距離戦で決着がつくゲームな以上、近距離で敵を動かすことのできる投げ物は戦局を有利に持っていけます。
コスパの良さで言えば、シールドバッテリー1個分で2個買えるフラググレネードがあります。
個人的におすすめなのが弾着即起爆のテルミットグレネード。うまく投げれば壁に隠れた敵を移動させることができます。
誰が投げても扱い易いのがアークスター。ただ25pt足せばフラググレネードが2個買えるので、余裕がないならフラグでいいでしょう。
投げ物は買っても使わず終わっちゃうんだよね……という人こそアリーナで練習しましょう。
基本的に回復してる敵に投げるか、こっちが回復する時に投げれば間違いありません。
慣れてくれば攻める時に敵をずらしたり、退く敵への妨害に使えますが、それは慣れてからです。よくわからない人は回復に絡めて使うだけで十分です。
参考:私の構成
私の終盤ラウンドでの構成を晒します。
- メイン武器2〜3強化(R-99 / ボルト / ディボーション)
- サブ武器1強化(P2020 / モザンビーク / RE-45)
- 投げ物 2〜3個
- バッテリー 3〜4個
- 医療キット 1個
- アビリティがあったりなかったり
という感じです。メイン武器は前後の撃ち合いの結果を見て状況や調子に合わせて変えています。
投げ物はついつい買い忘れがちですが、バッテリー1本削ってでも1〜2個は買っておきたいところです。
ちなみに武器の組み合わせとしてはヘムロック(2強化)/R-99(1〜2強化)というのも使います。
まとめ
- 味方から離れない。カバーを意識する
- 最初はマップの左右のうち、高所側へ行く(積極的にピンを出してもいい)
- 近距離で勝てる武器を買う
- 投げ物は忘れがちだけど1個は買う
というところでしょうか。
アリーナは運要素が薄く、自分とチームの実力が出ます。
そしてFPSにおいて『実力』という要素のなかでエイム力というのはかなり薄いです。
エイム力ももちろん大事ですが、基本的にはエイム以前の問題で勝負は7割決まります。
最低限のエイムさえあれば、自分の同格と相手との戦いで勝敗を分けるのは立ち回りです。
立ち回りというのは個人のものだけではなく、味方を見る力とチームを見る力も大事です。
アリーナはそれが大事で、アリーナはそれがなければ勝てませんし、そして鍛えてくれるでしょう。
アリーナが苦手><って人は実はバトルロイヤルでも基礎ができてない可能性があるので、ぜひチャレンジしてみてください。